ピクテバイオ医薬品ファンドの評判・特徴・注意点・今後見通しを解説

ピクテバイオ医薬品ファンドの評判・評価・口コミは?特徴・注意点・今後の見通しまで解説!

世界のバイオ医薬品関連企業の株式を投資対象としている「ピクテバイオ医薬品ファンド」。

分配金が安定していることで人気の同ファンドですが、掲示板などでの評判・評価・口コミはどうでしょうか?

本記事ではピクテバイオ医薬品ファンドの概要から評判・評価・口コミ、注意点、そして今後の見通しまで徹底的に解説をしていきます。

また流行りに流されずに運用ができる「ヘッジファンド」を代わりの運用先としてご紹介していますので、是非最後までお見逃しなく。

目次

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)|Yahoo掲示板での評判・評価・口コミ

この章では、ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の評判・評価・口コミをチェックしていきます。

【Yahoo掲示板】ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の評判・評価・口コミ

ピクテバイオはボラが激しいですよね(^^;)
そして指数連動する他の投信とは違った動きをしたりします。

それでも運用来、準価価額が1万円以上キープできてて、安定した高分配を維持できてるから、すごいファンドだなと思います。

この投信の値動きの特徴を理解しながら
リスク許容範囲の口数を投資して
バイオ医薬品の可能性を見守っていくようなスタンスがいいかなと考えながら保有してます(^^)

製薬業界にいかに莫大な金が動いてるか分かってるのでぼくは買います。コロナとかインフルじゃなくて肥満とか生活習慣病、痩せたいとか贅沢しても長生きしたいとか。欲と願望が無くならない限り100%また上がる🫣と思っとります。

此の投信は世界のベストと一緒で世界情勢が変わっても分配金が安定して居るので購入したい商品です。

何か分配金や投資信託でリスク分散考えると医薬品系投資したい人はまずは
ここから始めるのが無難だと思う
分配金利回りも高いし

戦争などの外的要因に影響受けにくいと思って買ったので、踏ん張ってほしい。

コメント引用:Yahooファイナンス|ピクテ・バイオ医薬品ファンド(毎月)H無【4231104A】の掲示板 2024/03/01〜

製薬業界に期待をしてピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)を購入をしている人が多いようです。

また製薬業界は戦争などの外的要因の影響を受けにくいと考えて購入する人も見受けられました。

また、分配金が安定していることも人気の理由と見られました。

【月次資金流出入額グラフ】ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の評価

次に、ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の月次資金流出入額グラフを見てみます。

月次資金流出入額グラフとは?

月次資金流出入額グラフとは、投資家のファンド購入額(流入額)から売却額(流出額)を引いた額のこと。
ファンドがどのくらい購入されているのか・売却されているのかが分かる指標です。

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)月次資金流出入額グラフ
引用:WEALTH ADVISOR

2023年11月以降、売却額が上回っていることが分かります。

つまり、ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)から離れていく投資家が多い=人気は落ちていると読み解くこともできますね。

ピクテバイオ医薬品ファンドはどんな投資信託?

まずは、ピクテバイオ医薬品ファンドがどのようなファンドなのかを確認していきます。

>>ピクテバイオ医薬品ファンドの評判をすぐに見たい方はこちら

3つのコース

ピクテバイオ医薬品ファンドには以下の3つのコースがあります。

スクロールできます
ファンド名称略称純資産額
(10月時点)
ピクテ・バイオ医薬品ファンド
(毎月決算型)為替ヘッジなしコース
ヘッジなし毎月1763.01億円
ピクテ・バイオ医薬品ファンド
(1年決算型)為替ヘッジなしコース
ヘッジなし1年104.31億円
ピクテ・バイオ医薬品ファンド
(1年決算型)円コース
ヘッジあり1年21.97億円

本記事では、純資産額が最も高額な「ピクテ・バイオ医薬品ファンド(毎月決算型)為替ヘッジなしコース」について解説していきます。

特徴

ピクテ・バイオ医薬品ファンド交付目論見書
引用:PICTET
投資対象国内外バイオ医薬品関連企業の株式
為替ヘッジなし
分配毎月13日

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)は世界のバイオ医薬品関連企業の株式を投資対象としています。

原則として為替ヘッジは行いません。

毎月決算を行い、毎月13日に収益分配方針に基づき分配を行います。

ポートフォリオ

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の2024年10月現在の組入上位10銘柄は以下の通りです。

スクロールできます
銘柄名国名業種名構成比
バーテックス・
ファーマシューティカルズ
米国バイオテクノロジー8.64%
リジェネロン・
ファーマシューティカルズ
米国バイオテクノロジー8.47%
ギリアド・サイエンシズ米国バイオテクノロジー7.50%
アムジェン米国バイオテクノロジー7.36%
バイオジェン米国バイオテクノロジー4.33%
モデルナ米国バイオテクノロジー4.32%
アストラゼネカ(ADR)米国医薬品3.76%
サノフィ(ADR)フランス医薬品3.24%
インサイト米国バイオテクノロジー3.14%
イルミナ米国ライフサイエンス関連2.59%
参考:PICTET

ポートフォリオは以下のプロセスで選定され、最終的に30~80銘柄に投資をしているそうです。

ピクテバイオ医薬品ファンドの投資プロセス
引用:PICTET

組入上位10銘柄を見ても分かりますが、日本経済新聞によるとピクテバイオ医薬品ファンドの国別配分比率は87%が米国となっています。

基準価額と総資産額のチャート推移

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月決算型)の基準価額と純資産額のチャート推移は以下の通りです。

10月11日時点での基準価額は9,822円、純資産額は1763億円です。

会社四季報ONLINEの2015年1月の記事によると、2014年の株式相場は「医薬品も値上がり業種のベストテン入り。大手製薬会社を中心にした配当利回りの高さや、バイオベンチャーなどを含めた新薬の開発進展が株価上昇の要因になった。」としています。

また「14年は抗体医薬品や核酸医薬品などハイテク分野の治療薬開発の進展に視線が集まった。反面、STAP細胞の疑惑問題の浮上が相場上昇の足かせになった。」ともしていることからも、同ファンドでも基準価額は2015年ごろにピークを迎えていることが分かります。

2020年ごろのコロナ渦においてはコロナワクチンの開発などの要因によりヘルスケア関連の株価は上昇傾向でしたが、ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)では2015年のピークを超えることはありませんでした。

近年の基準価額は9000円台後半~13,000円台を推移しています。

2011年9月に基準価額が8,666円でしたから、13年間の長期運用をしている人は+26.7%の利益を得たことになりますが、その時期以外に購入した人にとっては大きな利益獲得は難しいファンドだと言えそうです。

分配金実績

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の2020年からの分配実績は以下の通りです。

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の2020年からの分配実績
引用:みんかぶ’

毎月150円、年間累計1,800円で推移しています。

後ほど解説しますが、ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の分配金はファンドが計算期間中に得た収益を超えて分配金を支払う場合、その超過分はファンドの純資産から支払われることになります。

これによりファンドの純資産総額が減少して複利効果が働きにくく、資産がなかなか増えていかなくなるという点には注意が必要です。

>>毎月分配型の注意点について詳しくはこちら

年間収益率

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の年間収益率の推移は以下の通りです。

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の2020年からの分配実績
引用:PICTET
年間収益率
2015年4.9%
2016年-19.0%
2017年11.6%
2018年-11.9%
2019年17.0%
2020年3.9%
2021年20.2%
2022年12.8%
2023年7.0%
2024年1.7%

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)では2018年のマイナスを最後に、2024年4月末時点までプラスを推移しています。

手数料

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の手数料は以下の通りです。

販売手数料上限3.3%
運用管理費用(信託報酬)年2.09%
信託財産留保額なし

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)|注意点

ではここで、ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の注意点もチェックしていきましょう。

「テーマ型投資信託」である

テーマ型投資信託とは、その時々で話題になっているテーマに関連する銘柄を組み合わせて運用される投資信託です。

テーマ型投資信託には「IT」「AI(人工知能)」「カーボンニュートラル」「サイバーセキュリティ」「Fintech(フィンテック)」「SDGs」など様々ですが、ピクテバイオ医薬品ファンドも「世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資をする」テーマ型投資信託となります。

テーマ型投資信託で扱っている話題はニュースで目にする機会も多く、なんとなく儲かりそうな感じがするかもしれません。

しかし、それは間違いです。

テーマ型投資信託は株式市場において話題となっているときに新規設定されることが多いですが、いざ投資を開始した時には流行りのピークを過ぎた後だった・・・というパターンが多く見られます。

流行りは過ぎると後は値下がりするだけです。

実際にピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)を見ても、2015年にピークを迎えた後は、20年前の基準価額まで値下がっています。

ちなみに金融庁が作成したレポートにも以下のようなコメントをしており、実際に長期的な資産運用を推奨するつみたてNISAで購入できる投資信託のリストからはテーマ型投資信託は除外されています。

過去の株式投資信託の販売動向を見ても、ブームに流され、株価のピークにおいて株式投資信託が最も売れる傾向が見られているが、個人投資家が安定的な資産形成を行うためには、こうした売買のタイミングを気にする必要のない、資金投入の時期を分散する積立投資を行うことが有益な方法と考えられる
引用:平成28事務年度 金融レポート

毎月分配金を出している

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)は毎月分配金を出しています。

ただし、投資信託の分配金は「利息」ではありません。運用が上手くいかないときは元本の一部から配当金が支払われるのです。

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)特別分配金
引用:PICTET

元本の一部から支払われると、支払われた額分だけ基準価額が下がります。

基準価額が下がる=複利効果が働きにくく、資産がなかなか増えていかないのです。

金融庁のレポートでは毎月分配金を出すファンドについても以下のようにコメントをしており、やはり長期的な資産運用を推奨するつみたてNISAで購入できる投資信託のリストから毎月分配型は除外されています。

毎月分配型投資信託については、複利効果が働きにくいことに加えて、元本を取り崩しながら分配される場合には運用原資が大きく目減りして、運用効率を下げてしまうということが問題点として指摘されている。
引用:平成28事務年度 金融レポート

信託報酬が高い

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の信託報酬は、信託財産の純資産総額に対して年2.09%です。

一般的な投資信託と比べて信託報酬が高いというのも注意点として挙げられるでしょう。

投資の基本は「長期運用」です。

現在ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)の順資産額は1989億2200万円ですから、約41億5945万9800円もの信託報酬が引かれるということ。

ちなみに信託報酬の高さと成績の良さは一切関係ありません

どれだけ優秀なファンドマネージャーにも、将来の値動きは予測できないからです。

高い信託報酬を払う=基準価額が下がる=複利効果が働きにくく、資産がなかなか増えていかないため、信託報酬が年1%を超えるファンドは注意が必要となります。

ピクテバイオ医薬品ファンドの今後の見通し

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)は、以下のような理由からこれからの投資はおすすめしません。

また現在同ファンドで運用している方も、ほとんどが「落ちるナイフを掴む」ような運用であると言えるので、早めに損切りを検討しても良いでしょう。

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)をおすすめしない理由

  • テーマ型ファンドである
  • 毎月分配型投資信託である
  • 信託報酬が年2.09%と高め
  • 値下がった今でも基準価額が10,000円台と高め

他のテーマ型ファンドに比べても医薬品などのテーマ型ファンドは、人々が健康を願う限り流行りが廃るということは無いと予想され、「世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資をする」ピクテバイオ医薬品ファンドも比較的安定運用をしているファンドであるとも言えるかもしれません。

しかし、2020年ごろに新型コロナウイルスの治療薬やワクチンの開発期待を背景にヘルスケア関連株式は上昇傾向だった一方で、ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)は2015年のピークを超えることができないなど、あまり調子が良いと言えません。

いくら将来的にも流行りが廃らない業種とは言え、コロナ渦でさえ調子が良いとは言えないファンドは今後も期待することはできないでしょう。

流行りに左右されない安定運用なら「ヘッジファンド」がおすすめ

流行りに左右されない安定的な運用を目指したいという人は「ヘッジファンド」がおすすめです。

ヘッジファンドとは

「ヘッジファンド」とは、投資家から資金を集めて金融資産へ投資を実施。投資で得られた利益を投資家に還元をするという仕組みで、投資信託ともその仕組みは類似しています。

ヘッジファンドと投資信託が異なる点は以下の通りです。

  • ヘッジファンドの投資先は国内外の株式や債券、外貨預金、不動産、コモディティなど制限がなく「効果的な分散投資」が可能
  • 投資信託のように金融庁からの制限が少なく、下落にも耐えれて利益も出せる「空売り」などの高度な投資戦略を駆使することが可能

ここで言う「効果的な分散投資」とは、株式と債券、先進国と新興国、円とドルなどの、異なる値動きをする金融資産、そして時間の分散(積立投資など)を組み合わせて投資をすることを指します。

分散投資
引用:りそな銀行

投資信託でも一見すると分散投資ができているように見えますが、投資信託では国内外の株式・債券・REITなどを投資対象としており、そのテーマに関連する銘柄での分散投資は叶いますが、異なる値動き同士での分散投資をすることはできず、「効果的な分散投資」ができているとは言えません。

投資信託の投資対象
引用:野村証券

ちなみにテーマ型投資信託はさらにテーマを絞って運用しているため、まさに「効果的な分散投資」から遠ざかるファンドであることが想像できますよね。

しかしヘッジファンドの投資先は国内外の株式や債券、外貨預金、不動産、コモディティなど制限がなく、ファンドマネージャーがその時々の相場でマイナスにならないポートフォリオを決定し、分散投資を行ってくれます。

またヘッジファンドは条件付きで金融庁の登録無しで運用されているため金融庁からの制限が少なく、下落にも耐えれて利益も出せる「空売り」などの高度な投資戦略を駆使することが可能

そのためヘッジファンドでは、中・低リスクであるにも関わらず、年間10~20%もの高利回りを期待できるのです。

ちなみに以下は日本のヘッジファンド会社の中でも特に実績のあるおすすめヘッジファンド2社です。

スクロールできます
ヘッジファンド特徴詳細記事公式サイト

BMキャピタル
10年以上の運営実績を持つ
設定以来マイナスの年ゼロ回
平均年間利回り10%以上
詳細記事 公式サイト
ハイクア・
インターナショナル
ベトナム法人の関連会社の事業融資で
手堅いリターンを狙う新興ファンド

関連会社と同ファンドの会長は同一人物
関連会社はベトナムで10年以上の実績のある大企業で
日本政府も認知している
詳細記事公式サイト
BMキャピタル
引用:BMキャピタル

BMキャピタル」は10年以上の運用歴のある老舗ヘッジファンドで、堅実なバリュー株投資をメインに運用をしています。

堅実な運用の結果、コロナショックにも負けずに運用以来マイナスの年はゼロの記録を更新中。

平均年間利回りは10%以上で、流行りに負けない安定的な運用が期待できるでしょう。

BMキャピタルは投資の有無に関わらず、お問い合わせ・資料請求・面談は無料です。

もちろん無理に投資を迫られることもありませんので、公式サイトからまずはお気軽にお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

一方「ハイクア・インターナショナル」ではベトナム法人の関連会社「サクコベトナム」に事業融資を行い、その貸付金利子から利益を得るという仕組みを採用しています。

ハイクア・インターナショナルはファンド自体は2023年設立で新しい運用会社ですが、同社とサクコベトナムの会長は同一人物です。

サクコベトナムはベトナムで13年間培ってきた信頼と実績があり、農林水産省の資料に名前が上がるほどの大企業。

誠実に貸付金利子を支払うことが予想でき、すなわちハイクア・インターナショナルからの還元も保証されるため、堅実で安定的な運用を期待できるでしょう。

ハイクア・インターナショナルも投資の有無に関わらず、お問い合わせ・資料請求・面談は無料です。

こちらも無理に投資を迫られることもありませんので、公式サイトからまずはお気軽にお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

ピクテバイオ医薬品ファンドの評判に関するよくある質問

最後に、「ピクテバイオ医薬品ファンドの評判」に関連してよくある質問をチェックして終わりにしたいと思います。

ピクテバイオ医薬品ファンドはどこで販売している?

ピクテバイオ医薬品ファンドは以下の証券会社・銀行で販売しています。

  • SMBC日興証券
  • SBI証券
  • auカブコム証券
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • マネックス証券
  • 楽天証券
  • イオン銀行 など

ピクテバイオ医薬品ファンドの販売手数料の上限は上限3.3%です。

購入する場合は、できるだけ販売手数料がかからないファンドで購入をしましょう。

ピクテバイオ医薬品ファンドは新NISA制度対象?

ピクテバイオ医薬品ファンドは、「ヘッジなし1年」と「ヘッジあり1年」は新NISAの成長投投資枠対象ファンドです。

「ヘッジなし毎月」は新NISA対象外ファンドとなっています。

ファンド名称新NISA
ピクテ・バイオ医薬品ファンド
(毎月決算型)為替ヘッジなしコース
対象外
ピクテ・バイオ医薬品ファンド
(1年決算型)為替ヘッジなしコース
成長投資枠対象
ピクテ・バイオ医薬品ファンド
(1年決算型)円コース
成長投資枠対象

ピクテバイオ医薬品ファンドで得られた利益に対する税率を教えて?

ピクテバイオ医薬品ファンドの分配金受取時・換金時に得られた利益に対する税率は20.315%です。

ピクテバイオ医薬品ファンドの手数料は高い?

ピクテバイオ医薬品ファンドの手数料は以下の通りです。

販売手数料上限3.3%
運用管理費用(信託報酬)年2.09%
信託財産留保額なし

販売手数料に関しては、できるだけ安く設定している証券会社や銀行で購入をしましょう。

運用管理費用(信託報酬)は年2.09%と、一般の投資信託に比べて高く設定されています。

信託報酬を高めに設定しているファンドは複利効果を得ることが難しく、長期運用に向いていません。

>>信託報酬について詳しくはこちら

インベスコ 世界厳選株式オープンの掲示板での評判と今後の見通しも知りたい

インベスコ世界厳選株式オープン(世界のベスト)の掲示板での評判と今後の見通しについては以下の記事で解説していますので、是非ご参考ください。

アライアンスバーンスタインDの掲示板での評判と今後の見通しも知りたい

アライアンスバーンスタイン米国成長株投信の掲示板での評判と今後の見通しについては以下の記事で解説していますので、是非ご参考ください。

グローバルAIファンドの掲示板での評判と今後の見通しも知りたい

グローバルAIファンドの掲示板での評判と今後の見通しについては以下の記事で解説していますので、是非ご参考ください。

ピクテバイオ医薬品ファンドの評判まとめ

本記事ではピクテバイオ医薬品ファンドの概要、評判・評価・口コミ、特徴、今後の見通しまで徹底解説をしました。

結論、以下の理由からピクテバイオ医薬品ファンドはおすすめできません。

ピクテバイオ医薬品ファンド(為替ヘッジなし毎月)をおすすめしない理由

  • テーマ型ファンドである
  • 毎月分配型投資信託である
  • 信託報酬が年2.09%と高め
  • 値下がった今でも基準価額が10,000円台と高め

また本記事では、同ファンドの代わりとなる、流行りに流されない運用ができる「ヘッジファンド」もご紹介しました。

以下の記事では、先ほどご紹介したおすすめのヘッジファンド「BMキャピタル」「ハイクア・インターナショナル」以外にも、日本のおすすめのヘッジファンド18社ご紹介しています。

またヘッジファンドの概要についても詳しく解説していますので、是非チェックしてみてください。

低リスクで年利10%以上を狙うならヘッジファンド

ヘッジファンドとは

しっかりリスクヘッジしながら高い利回りを狙うなら、ヘッジファンドへの投資がおすすめです。

以下は500万円〜投資可能な日本国内のおすすめヘッジファンド。

スクロールできます
期待年利最低投資額問い合わせ投資手法・対象
BMキャピタル10%1000万円面談・バリュー株
・アクティビスト
ハイクア
インターナショナル
固定12%500万円面談または
資料請求
新興国企業への融資
アクション31%500万円面談・バリュー株
・事業投資
・ファクタリング
・Web3事業
GFマネジメント29%1000万円
*500万〜相談可
面談大型日本株
国内おすすめヘッジファンド4選

それぞれ期待リターンや投資対象、最低投資額が異なるため、迷うかもしれません。

おすすめは2社以上の気になるヘッジファンドに問い合わせて比較検討すること。

ハイクア社は資料請求のみの問い合わせもOKなので、まずは気軽に問い合わせてみてください。

BMキャピタル
  • 10年以上の運営歴
  • 平均年利10%以上を継続中
  • 設立以来マイナスの年ゼロ
>>BMキャピタル公式サイトはこちら
ハイクアインターナショナル
  • 固定年利12%
  • 成長著しい日系ベトナム企業への融資
  • 資料請求のみの問い合わせもOK

>>ハイクアインターナショナル公式サイトはこちら

アクション
  • 平均年利31%の圧倒的パフォーマンス
  • 2023年は50.68%の実績
  • 株や債券に留まらないポートフォリオ戦略

>>アクション公式サイトはこちら

GFマネジメント
  • 平均年利29%の実力派ヘッジファンド
  • 5年の成長率は277%
  • 日本大型株に投資するJ-Prime戦略

>>GFマネジメント公式サイトはこちら

この記事を書いた人

マネーガイドは、クリックアンドペイ合同会社が運営する「初心者から上級者まで、理想の投資方法を発見できるメディア」です。サイト内の情報は、クリックアンドペイ合同会社が常に最新の内容に更新しており、投資家の皆さまに役立つ情報を提供するよう努めています。公式サイトで公開された信頼性の高い情報や、SNSに投稿されたリアルな評判・口コミも豊富に掲載しています。ぜひマネーガイドで、あなたにぴったりの資産運用先を見つけてください!

目次