「ひふみプラスの今後の見通しを知りたい」
口コミを見ると、直近の成績の悪さや新興国株の伸びが弱いことから、投資家の慎重な姿勢が伺えます。
そのため、ひふみプラスへの投資を検討しているものの今後見通しが不安で、はじめるべきか悩んでいる方も多いでしょう。
結論から言うと、ひふみプラスの今後の見通しは良好といえます。
ひふみプラスは、半導体などの成長分野への投資と日本企業のデジタル化推進により、中長期的な成長が期待できます。
しかし、運用実績や市場暴落時の対応力などの懸念点があることから慎重な検討が必要です。
本記事では「今後の見通しが良い理由」や「やめたほうがいい理由4つ」などを紹介します。
また、懸念点のあるひふみプラスに代わる投資先として高利回りで下落に強い資産運用「ヘッジファンド」についても解説します。
ひふみプラス今後の見通し【2024年最新】やめたほうがいい?まだ上がる?
結論から言うと、ひふみプラスは今後の見通しは良いといえるでしょう。
ひふみプラスの今後の見通しが良いといえる理由は、次のとおりです。
- 半導体やグリーンエネルギーなど、成長分野での技術革新が期待される業界の株を保有している
- 環境、社会、ガバナンス(ESG)への注目が高まっている中でひふみプラスもESGに関連する成長企業を選定している
- 日本株式市場は現在、企業のデジタル化推進や構造改革の進展によって中長期的にはポジティブな見方が多い
一方で、短期的に大きな利益を得たい場合、ひふみプラスは最適な投資先とは言えないでしょう。
その理由は、暴落に弱い特徴を持ちながら暴落時のマイナスを持ち直すのに数年かかっているためです。
次の図のように、ひふみプラスの暴落時の下げ幅は日経平均株価やTOPIXに比べて大きくなっています。
長期間でみると倍の利益をだしています。
しかし、短期では何度も大きなマイナスがあることから不安定な運用が目立ちます。
そのため、ひふみプラスは長期投資に適している一方で短期での運用に向いていないといえるでしょう。
そこでおすすめしたいのが短期間でも安定した高利回りを狙える「ヘッジファンド」です。
ヘッジファンドは投資信託と違って私募形式で出資を募ることから、下落相場で利益を出す空売り(ショートポジション)という戦略を取れます。
そのほか、世界中のさまざまな金融商品に投資できるなど投資手法の縛りがないため、ローリスクハイリターンな資産運用先です。
ヘッジファンドについて詳しくは、次の見出しで解説しています。
ひふみプラスを運用するレオス・キャピタルワークスのレオス営業部に今後の見通しを問い合わせたところ、次の回答がありました。
- ひふみプラスの今後の見通しは?
-
ここ数か月は、国内外の金利動向により国内外の株式市場が乱高下する状況が続き、歴史的にも大きく下落した場面もございました。
そのため、ひふみプラスの基準価額にも影響があり、ひふみプラスを保有されているお客様にはご心配をおかけしております。
誠に恐れ入りますが、運用レポートやセミナー以外の場で今後の保有に関することも含め、個別にコメントすることはできかねます。
ご意向に沿えず誠に申し訳ございませんが、従来当社では運用レポートやセミナーでの質疑応答のように受益者の皆さまに広く情報を共有できる場においてのみ、コメントさせていただいておりますことをご了承くださいますようお願いいたします。
ひふみプラスの月次運用レポートは毎月第5営業日に、販売会社様へ配信しております。
ひふみプラスとは?
ひふみプラスは、主に日本の成長企業に投資する投資信託です。
ひふみプラスの運用責任者・組み入れ銘柄・分配金
ひふみプラスの商品概要は、次のとおりです。
商品名 | ひふみプラス |
---|---|
運用責任者 | 藤野英人 |
組み入れ銘柄 | TDK(上場市場:プライム市場・組入比率:1.81%) 三井住友フィナンシャルグループ(上場市場:プライム市場・組入比率:1.64%) オリックス(上場市場:プライム市場・組入比率:1.64%) 日本郵船(上場市場:プライム市場・組入比率:1.62%) M&A総研ホールディングス(上場市場:プライム市場・組入比率:1.62%) 第一生命ホールディングス(上場市場:プライム市場・組入比率:1.55%) THE GOLDMAN SACHS GROUP, INC(上場市場:NYSE・組入比率:1.52%) 東京海上ホールディングス(上場市場:プライム市場・組入比率:1.43%) 日本製鋼所(上場市場:プライム市場・組入比率:1.42%) DMG森精機(上場市場:プライム市場・組入比率:1.40%) |
収益分配 (分配金)について | 年1回の毎決算時に分配する。 分配は、次の方針に基づいておこなわれる。 分配方針 分配金額は、基準価額水準や市況動向等を勘案して委託会社が決定する。 委託会社の判断によって分配をおこなわない場合がある。 「自動けいぞく投資コース」の場合は、収益分配金は税引き後に無手数料で再投資される。 ※利用可能なコースおよびコース名は販売会社によって異なる場合があるため、販売会社に問い合わせが必要 |
ひふみプラスの商品詳細は、次のとおりです。
ひふみプラスの商品詳細
購入単位 | 販売会社が定める単位 |
---|---|
購入価額 | 購入の申込受付日の翌営業日の基準価額(1万口当たり) |
購入代金 | 販売会社が定める日までに販売会社への支払いが必要 |
換金単位 | 販売会社が定める単位 |
換金価額 | 解約の請求受付日の翌営業日の基準価額(1万口当たり) |
換金代金 | 解約の請求受付日から起算して5営業日目から、販売会社の本・支店等で支払われる |
申込締切時間 | 購入・換金の当日の申込みは、原則毎営業日の午後3時まで ※販売会社によって受付時間が異なる場合があるため、詳しくは販売会社に問い合わせが必要 ※2024年11月から午後3時30分までに変更予定 |
換金制限について | 換金の金額に制限を設ける場合や換金の請求の受付時間に制限を設ける場合がある 換金制限が行われる場合の例 「ひふみプラス」の残高 市場の流動性の状況 その他委託会社の判断 |
購入・換金申込受付の中止および取消について | 購入や換金の申込中止や受付取消を行う場合がある 購入や換金の申込中止や受付取消を行う場合の例 金融商品取引所等における取引の停止 その他やむを得ない事情等があるとき |
信託期間 | 無期限(2012年5月設定) ※約款の規定に基づき、信託契約を解約して信託を終了させることがある |
繰上償還 | 信託契約を解約して信託を終了することがある 信託を終了する場合の例 信託契約の一部解約によって受益権の口数が5億口を下回った場合 この信託契約を解約することが受益者に有利であると認める場合 やむを得ない事情が発生した場合 |
決算日 | 毎年9月 ※休業日の場合には、翌営業日 |
信託金の限度額 | 2兆円 |
公告 | ホームページに掲載 ※電子公告の方法による |
運用報告書 | 原則、毎年9月の決算時および償還時に交付運用報告書を委託会社が作成して販売会社を通じて受益者に交付する |
課税関係の注意点 | 課税上は、株式投資信託として取り扱う 配当控除の適用はない 公募株式投資信託は税法上、一定の要件を満たした場合にNISA(少額投資非課税制度)の適用対象となる 「ひふみプラス」は、NISAの「成長投資枠(特定非課税管理勘定)」および「つみたて投資枠(特定累積投資勘定)」の対象※販売会社により取り扱いが異なる場合がある 税法が改正された場合等には、変更となる場合がある |
ひふみプラスの掲示板からわかる評判・口コミ・評価
ひふみプラスの掲示板(yahooファイナンス等)からわかる良い評判や悪い評判は、次のとおりです。
ひふみプラスの良い評判・口コミ・評価
やはりSOX指数の成績が優秀 ひふみプラスも頑張ってくれてます
まったり資産形成
@am_100million
ひふみワールドプラス ひふみプラスの2本で放置している口座 今月は48,000ほどプラス 8ヶ月連続してプラス、ありがたい レオスに感謝
でれ
@derekun19940405
うちの親はひふみプラスらしいです NISA元年からやってるらしいので推定評価益余裕でプラスらしい
紫電長期投資
@tomtiger0715
その他、いろいろ報告です。 貯金感覚で新たに「ひふみプラス」を 毎月2000円の積み立て開始っ そして、やっと利益が出てきましたね 「日経平均高配当利回り株ファンド」 これ、もう少し名前短くならないかな? #ひふみプラス #日経平均高配当利回り株ファンド
ミジンコなユキちゃんの@投資家さん
@zanardyukichan
以上がひふみプラスの良い評判です。
少額の積立でも利益が出始めたとの声があることから、NISA利用者なども含めて長期的にプラス収益を実感している様子が伺えます。
ひふみプラスは、安定した資産形成を目指す投資家にとって信頼できる投資信託として評価されています。
ひふみプラスの悪い評判・口コミ・評価
積立NISAしてる人! やっとちゃんと始めようと思ってて、これにする予定なんだけど今それはやばいとかない?他にこれがおすすめとかある? 過去にひふみプラスとかにしてたら全然プラスにならなくて泣いた過去あって…
おかゆ
@otam_baby
4年間の旧積立NISAへの積立が終了しました。 これからは運用のみとなりますが、非課税運用期間は20年と長いので見守っていきたいと思います。 ファンドごと積立額を増減していたので、評価はし辛いですが、現状では米国株は強いな、といった印象です。 ひふみプラスと新興国は伸びがイマイチでした。
ユウ@投資貯金の記録(目標2000万円▶️New)
@YOUntao
以上がひふみプラスの悪い評判です。
直近の成績の悪さや新興国株の伸びが弱いことから、投資家の慎重な姿勢がわかります。
ひふみプラスをひふみ投信やひふみワールド+と比較
ひふみプラスのひふみ投信やひふみワールド+との違いは、次のとおりです。
商品名 | ひふみプラス | ひふみ投信 | ひふみワールド+ |
---|---|---|---|
運用スタイル | アクティブ型 | アクティブ型 | アクティブ型 |
利回り | +12.7% | +12.48% | +30.32% |
1か月の騰落率 | +2.72% | +2.72% | +8.87% |
信託報酬 | 1.078% | 1.078% | 1.628% |
購入手数料 | 3.3% | 0.0% | 3.3% |
信託財産留保額 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
解約手数料 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
純資産総額 | 5698.08億円 | 1715.29億円 | 2392.97億円 |
新NISA対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
ひふみプラスをやめたほうがいい理由4つ|終わった?やばい?
ひふみプラスをやめたほうがいい理由4つは、次のとおりです。
やめたほうがいい理由①コストが高い
ひふみプラスには、手数料等のコストが高いという懸念点があります。
ひふみプラスそろそろ利確してしまおうか本気で悩んでます… 信託報酬高いし、S&P500に切り替えてしまったほうがいいんじゃないかな… ただS&Pも結構上がってきてるしなぁ〜あうぁぅ〜
トイレっティー
@toilet_tea
ひふみプラスって信託報酬鬼高なのに割と人気があるイメージだけど、なんでなんだろう? 批判してるとかじゃなくて、S&P500やオルカンをも上回るメリットがあって買ってると思うから単純にそこが気になる…
とき|20代×インデックス&高配当株
@tokichan_blog
ひふみプラスって金融機関によっては購入手数料取られるんかい
専業主夫志望
@34enr
ひふみプラスの手数料等は、次のとおりです。
種類 | 金額 | 詳細 |
---|---|---|
販売手数料 | 最大3.3% | 購入時にかかる手数料 |
信託報酬 | 年率1.078% | 運用・管理にかかる手数料 |
監査費用 | 年率0.0055%以内 | 純資産総額にかかる手数料 |
ひふみプラスの手数料の中でも信託報酬は、成績の良し悪しに関わらず毎日計算されるため、長期間の資産運用において大きな負担になります。
このような背景から「ひふみプラスは手数料が高いからやめたほうがいい」と言われているのです。
手数料の高さが気になる方には、ヘッジファンドがおすすめです。
ヘッジファンドは、成功報酬型の手数料を採用していることから利益が出なかった場合は報酬が発生しないため、コストを抑えられます。
また、投資家とファンドマネージャーの利益が連動するため、投資家本位の運用が期待できるのです。
ヘッジファンドについて詳しくは、次の見出しで解説しています。
やめたほうがいい理由②暴落に弱い
ひふみプラスは、暴落に弱いという特徴があります。
ひふみプラスを5年間積み立ててた。毎月1万円。合計60万円。2022年の暴落も体験してたんだけどたいして興味なかったから放置して、みてなかった。2022年の暴落はそんなにやばかったのか!?放置が1番いいねー
ゆき@インデックス
@yuki83333
ひふみプラスの暴落での弱さが分かるチャートは、次のとおりです。
上のチャートのようにひふみプラス(9C311125)は指数(インデックス)を上回る運用を目指すアクティブファンドであるにも関わらず、日経平均やTOPIXよりも下落率が大きくなっています。
そのため「ひふみプラスは暴落に弱いからやめとけ」と言われているのです。
リスクを抑えつつ利回り10%以上を狙いたい人は、ヘッジファンドがおすすめです。
下記の記事では、儲かる投資信託ランキングを掲載しています。
やめたほうがいい理由③成長株に投資しにくい
ひふみプラスは、成長株に投資しにくい投資信託です。
積立戦略 つみたて投資枠 大和住銀DC国内株式ファンド ひふみプラス コモンズ30ファンド 成長投資枠 ノムラ・ジャパン・オープン 情報エレクトロニクスファンド 小型ブルーチップ・オープン なかの日本成長ファンド マイルール ファンドマネジャーが分る 投資哲学に共感
アクティブはおいしい
@x1XVQwduYksHyLg
ひふみプラスは「日本を根っこから元気にする」をコンセプトに、日本の成長企業への投資で利益を上げてきました。
しかし、ひふみプラスの運用額が大きくなるにつれて成長企業への投資がしにくくなりました。
ひふみプラスが成長株へ投資しにくくなった理由は、次のとおりです。
- 中型・小型株と呼ばれる成長企業の株式は、発行済株式数が少ないことから、時価総額が低い傾向にあるため
- 上場企業が発行する株式数のうちの5%以上を保有した場合に「大量保有報告書」を提出する必要があるため(大量保有報告書は提出すると誰でも閲覧できることから、ひふみプラスがどの株式に投資しているかが競合の投資信託に伝わってしまう)
運用時期 | 新興国市場への投資比率 |
---|---|
2012年5月 | 28.4% (マザーズ・JASDAQ) |
2024年9月 | 5.39% (スタンダード・グロース市場) |
運用当初(2012年5月)に28.4%だった新興国市場への投資比率は、2024年9月には5.39%と5分の1以下になっています。
ひふみプラスは、成長企業への投資が高く評価されていました。
しかし、運用額が大きくなったことに伴って成長株への投資ができなくなったことで、運用パフォーマンスが低迷しています。
やめたほうがいい理由④直近の成績がよくない
ひふみプラスは、直近の成績がよくありません。
PayPay証券のひふみプラスがやっとプラ転した 預託してからずっとマイナスだったんだよね 騙されてるんじゃないかと思ってた(笑)
ぴんすけ
@fin_s_k
ひふみプラスの基準価額は、2012年から2018年にかけて右肩上がりで成長して約3倍に増加しました。
しかし2018年以降の運用成績は、下落することが多くなったため2018年までに比べると低迷しています。
期間 | 2012年5月~2018年9月 | 2018年3月~2024年10月 |
---|---|---|
チャート | 引用:ひふみプラス【9C311125】:チャート – Yahoo!ファイナンス | 引用:ひふみプラス【9C311125】:チャート – Yahoo!ファイナンス |
ひふみプラスは指数を上回ることを目指す「アクティブファンド」であるにも関わらず、2018年以降のパフォーマンスは日経平均を下回る結果となりました。
安定して年10%以上のリターンが欲しい人は、ヘッジファンドがおすすめです。
ヘッジファンドは、投資のプロに資産運用を任せることで低リスクかつ高利回りを同時に狙える投資手法です。
ひふみプラスのデメリットからわかるやめたほうがいい人の特徴
ひふみプラスのデメリットからわかるやめたほうがいい人の特徴は、次のとおりです。
やめたほうがいい人①海外株式を中心とした投資を目指す人
ひふみプラスは主に日本の成長企業に投資をする投資信託であることから、資産配分比率は国内株式がほとんどを占めています。
海外の成長企業に投資したい人は「ひふみワールド+」がおすすめです。
ひふみワールド+は、米国株を中心に139銘柄に分散投資をしているため、リスクを抑えつつ大きな利回りを狙えます。
ひふみプラスとひふみワールド+の違いは、次のとおりです。
商品名 | ひふみプラス | ひふみワールド+ |
---|---|---|
資産配分比率 | 国内株式:93.17% 海外株式:4.69% 海外投資証券:0% 現金等:2.14% | 海外株式:96.29% 海外投資証券:0.78% 現金など:2.93% |
運用スタイル | アクティブ型 | アクティブ型 |
利回り | +12.7% | +30.32% |
1か月の騰落率 | +2.72% | +8.87% |
信託報酬 | 1.078% | 1.628% |
購入手数料 | 3.3% | 3.3% |
信託財産留保額 | 0.0% | 0.0% |
解約手数料 | 0.0% | 0.0% |
純資産総額 | 5698.08億円 | 2392.97億円 |
新NISA対応 | 対応 | 対応 |
このように、ひふみプラスの資産配分比率は国内株式93.17%・海外株式4.69%・海外投資証券0%・現金等2.14%と海外株式の保有率は5%以下です。
そのため、ひふみプラスは米国株やインド株など海外株式に投資したい人には向いていないといえるでしょう。
やめたほうがいい人②株価の変動が気になる人
日々の値動きが気になる方は、ひふみプラスに向いていないといえるでしょう。
ひふみプラスがひふみマイナスしとるやないか!!
y_tti / 22e @家づくり中
@y_tti
一般的に、投資信託は複数の銘柄に分散投資しているので、個別株のような激しい値動きは多くありません。
しかし、投資信託は株式にも投資するため「朝起きたら大暴落していた…」なんてこともあるのです。
また一度気になりだすと起床時や通勤時間、食事中、勤務中等多くの時間をマーケットチェックに使ってしまう方も多く見受けられます。
このように、常に株価が気になる人はひふみプラスに投資するとストレスを感じる可能性があります。
ひふみプラスのメリット3つを解説
ひふみプラスのメリット3つは、次のとおりです。
長期投資で高い利回りを得られる
ひふみプラスは、長期的に低リスクで大きなリターンが狙える点が魅力といえます。
近年、ひふみプラスの運用成績は低迷しています。
しかし長期で見ると、ひふみプラスの基準価額は、2012年5月(18,080)の運用開始から2024年9月(58,488)までの約12年で約3倍に増加しています。
約3倍の増加は、預貯金だけでは得られない素晴らしいリターンと言えるでしょう。
FXや仮想通貨などは、短期間で利益を上げることも可能です。
しかし、リスクが大きいため長期的な資産運用には向いていません。
国内外の上場株式に分散投資できる
ひふみプラスは、次のとおり様々な業界に分散投資しています。
ひふみプラスの業界別の保有比率詳細
業界名 | 比率 |
---|---|
電気機器 | 14.45% |
情報・通信業 | 10.49% |
サービス業 | 9.04% |
機械 | 8.95% |
小売業 | 6.86% |
建設業 | 6.13% |
銀行業 | 5.21% |
化学 | 3.48% |
その他金融業 | 2.91% |
保険業 | 2.77% |
食料品 | 2.75% |
その他製品 | 2.32% |
海運業 | 2.22% |
卸売業 | 2.20% |
不動産業 | 2.15% |
非鉄金属 | 1.53% |
陸運業 | 1.19% |
精密機器 | 1.18% |
繊維製品 | 1.14% |
鉱業 | 1.01% |
医薬品 | 0.95% |
空運業 | 0.83% |
ゴム製品 | 0.78% |
電気・ガス業 | 0.69% |
輸送用機器 | 0.56% |
ガラス・土石製品 | 0.47% |
証券・商品先物取引業 | 0.36% |
金属製品 | 0.33% |
パルプ・紙 | 0.13% |
倉庫・運輸関連業 | 0.10% |
その他海外株 | 4.69% |
現金等 | 2.14% |
このようにひふみプラスは、さまざまな業種の204銘柄に分散投資することで、下落リスクを最小限に抑えています。
また近年ひふみプラスは、安定している大企業に投資することによって守りながら増やす運用を意識しています。
着実に成長する大企業で守りを固めながら、成長幅が大きい新興企業で利益を上げているのです。
- 日本郵船
- 富士通
- 日本製鋼所
- 三井住友フィナンシャルグループ
- オリックス
- M&A総研ホールディングス
- THE GOLDMAN SACHS GROUP, INC
- TDK
- インターネットイニシアティブ
- GMOペイメントゲートウェイ
ひふみプラスは大型銘柄や分散投資でリスクを下げつつ、大きな利益が期待できる成長株に投資することで、価格変動を抑えながら着実なリターンを目指しています。
ひふみプラスはNISAで投資できる
ひふみプラスは、NISAで投資できます。
NISA(少額非課税制度)とは、個人投資家のための税制優遇制度です。
NISA口座内で購入した金融商品は、配当金・分配金や値上がり益にかかる約20%の税金が非課税になります。
一般口座や特定口座とNISA口座の違いを具体例とともに解説します。
40万円を投資して10万円の利益が出た場合、一般口座や特定口座では2万円の納税が必要です。
それに対してNISA口座では、配当金・分配金や値上がり益への税金が非課税になるため10万円すべてを利益として受け取れます。
このようにNISAを活用して投資すると節税効果が高くなるため、効率的な資産運用が可能です。
NISAへの採用には、金融庁が定める審査基準をクリアする必要があります。
つまり、ひふみプラスは金融庁の要件を満たしている優良ファンドと言えるでしょう。
ひふみプラスはこんな人におすすめ
ひふみプラスは次のような人におすすめです。
投資方針に共感できる人
ひふみプラスは、次のように投資方針に共感できる人におすすめです。
今年こそ貯金したくて(社会人何年目?)おすすめしてもらった本など読んでいるのだけど、これ面白かった!と思ったらひふみ作った人じゃんとひふみプラスがさらに好きになったのでワールドの積立も始めることにした。
なつろ
@natsuronemui
ひふみプラスには、3つの投資哲学があります。
- 「投資は危ない」という悪いイメージを変えたい
- 志のあるお金と、志のある会社をつなぐ架け橋になりたい
- 規模の大小を問わず、成長の可能性がある会社に投資する
つまり、ひふみプラスは「投資とは単に利益を稼ぐものではなく、企業の成長をともに楽しむもの」と考えているのです。
理想の投資信託を作りたいという思いは、ひふみブランドの取り組みにも表れています。
- 1年間の運用報告会イベント
- ひふみメンバーと投資先の見学ツアー
- 動画セミナーや勉強会
オンラインやリアルでの交流など、つながりが感じられるイベントも多く開催されています。
ひふみプラスは「投資の根っこを変えたい」という想いに共感できる方におすすめです。
日本企業への投資を検討している人
ひふみプラスは日本企業に投資したい人にもおすすめの投資信託です。
2024年 新NISA つみたて投資枠 ひふみプラスは、儲けというより日本応援枠として。 TOPIXではなくひふみプラスである理由 ・TOPIXより儲かりそう ・藤野さんの話や思想が好き SP500は別枠でもう十分持ってるから、SP500を減らしてeMAXIS Slim国内株式(日経平均)とかの割合増やそうかな?
のんびりブログ
@no3bg
長期積立投資には『鈍感力』が必要みたいだ。 日本株の潜在成長率は、世界で一番と言う、武者陵司氏の予測を盲信する=鈍感力をキープしようと思う。 なかの日本成長ファンド 大和住銀DC国内株式ファンド 情報エレクトロニクスファンド ノムラ・ジャパン・オープン ひふみプラス に後は任せた。
アクティブはおいしい
@x1XVQwduYksHyLg
ひふみプラスは日本の割安株への投資を得意としていることから、運用開始から5年で基準価額は約3倍に成長しました。
割安株とは、本来の価値より低く評価されている株式のことです。
割安株を見つけるには、洗練された投資技術と緻密な市場分析が必要であるため、個人で見つけるのは難しいでしょう。
ひふみプラスであれば、日本の割安株への投資を比較的簡単におこなえます。
日本株への投資を検討している方には、次の記事もおすすめです。
長期的な資産形成を目指す人
ひふみプラスは、長期で資産形成がしたい人におすすめできる投資信託です。
やはり投資信託は偉大だ‼️投資信託はプラスサムゲーム 長期で複利運用すれば投資家全員が勝者になれる‼️このたびひふみ投信が基準価額7万円突破したようです 私はひふみプラスを2014年11月から投資し9年超、やはり『継続は力なり』です
ヒロ 新ニーサ枠夫婦2人分3600万最短5年で埋めるプロジェクト
@hao_da7227
ひふみプラスの基準価額は、2012年5月(18,080)の運用開始から2024年9月(58,488)までの約12年で約3倍に増加しています。
短期間で見ると「ひふみプラスの運用パフォーマンスは悪い」と言われるかもしれません。
しかし、10年以上の長期運用においてはひふみプラスの運用成績はかなり良いと言えます。
安定して利回り10%以上を狙いたい人はヘッジファンドがおすすめです。
高利回りで下落に強い資産運用先|ヘッジファンド
ひふみプラスは長期では右肩上がりで推移しているものの、暴落に弱いことから短期での運用に向かないという懸念点があります。
そこでおすすめしたいのが下落相場にも強い「ヘッジファンド」です。
ヘッジファンドとひふみプラスの比較表は、次のとおりです。
評価項目 | ヘッジファンド | ひふみプラス |
---|---|---|
下落リスク耐性 | 下落相場でも収益を出す | 暴落に弱い |
リスク分散 | 世界中の金融商品 | 主に国内株式(93.17%)と限定的 |
運用実績 | 下落時も安定 | 12年で約3倍 |
年間平均利回り | 年10%以上 | 年12.7% |
最低投資額 | 1000万円〜 ※500万円程度も相談可能 | 100円〜 |
手数料 | 成功報酬+管理手数料 ※成功報酬は利益発生時のみ | 信託報酬+購入時手数料+監査費用 |
※評価基準:◎非常に良い ○良い △普通 ×悪い
ヘッジファンドは投資信託と違って私募形式で出資を募ることから、下落相場で利益を出す空売り(ショートポジション)という戦略を取れます。
そのほか世界中のさまざまな金融商品に投資できるなど投資手法の縛りがないため、ローリスクハイリターンな資産運用先です。
おすすめのヘッジファンドは以下の4社です。
期待年利 | 最低投資額 | 問い合わせ | 投資手法・対象 | |
---|---|---|---|---|
BMキャピタル | 10%~ | 1000万 | 面談 | ・バリュー株 ・アクティビスト |
ハイクア インターナショナル | 12%(固定) | 500万 | 面談または 資料請求 | 新興国企業融資 |
アクション | 31%〜 | 500万 | 面談 | ・バリュー株 ・事業投資 ・ファクタリング ・Web3事業 |
GF | 29%〜 | 1000万 *500万~相談可 | 面談 | 大型日本株 |
その他のおすすめヘッジファンドは、次の記事で解説しています。
BMキャピタル
運用会社 | ビーエムキャピタル合同会社(BM CAPITAL LLC) |
---|---|
代表者 | 森山武利(たけとし) |
本社所在地 | 東京都港区六本木7-18-1 |
運用歴 | 10年以上 |
平均利回り | 年利10%〜 |
最低投資額 | 1,000万円 |
面談の形式 | オンラインまたは対面 |
運用手法 | ・バリュー株投資 ・アクティビスト投資 ・イベントドリブン戦略 |
主な投資先 | 日本株 |
ロックアップ期間 | 3ヶ月 |
公式サイト | BMキャピタル |
BMキャピタルは「損失を出さない」安心の資産運用がモットーの日本のヘッジファンドです。
- 平均年利10%超を継続中
- 設立以来マイナス運用の年ゼロ
- 10年以上の運営実績
BMキャピタルは設立以来、平均年利10%以上の安定した運用を継続しています。四半期では下振れたり、上振れたりすることもありますが、年間を通せば10%超の成績を出せているということです。
そして、年利10%を平均で出せているため、当然ながらマイナス運用の年はありません。コロナショックを含む、さまざまな経済危機をプラスで乗り切った実績を誇ります。
10年以上の運営実績があることも、投資家にとっては安心材料となるでしょう。詳しい情報は、無料の面談で聞くことができますので、まずは問い合わせてみてください。
ハイクアインターナショナル
運用会社 | ハイクアインターナショナル合同会社 |
---|---|
代表社員 | 梁秀徹 |
本社所在地 | 〒581-0016 大阪府八尾市八尾木北1-44 |
運用歴 | 1年 |
利回り | 年間12%(固定) |
最低投資額 | 500万円 |
資料請求・相談 | 無料 |
面談の形式 | オンラインまたは対面 |
運用手法 | SAKUKO VIETNAMへの事業融資 |
公式サイト | ハイクアインターナショナル |
ハイクア・インターナショナル(以下、ハイクア)では、関連会社「サクコベトナム(以下、サクコ)」への事業融資を行うことで収益獲得を目指します。
詳しいスキームは以下の通りです。
投資家はハイクアへ社員権を購入する形でハイクアへ出資をします。
ハイクアは関連会社でベトナム企業であるサクコに事業融資を実施。
融資を受けているサクコはハイクアに対して貸付金利息を支払いますが、その貸付金利息の一部が配当金として投資家に配当される仕組みです。
配当は1年に4回3%ずつ、合計12%(固定)となります。
一般的に株式の配当利回りは3~4%程度と言われていますから、毎年固定で12%のリターンが確約されているのは投資家としては非常にうれしいところです。
ここで気になってくるのはサクコの企業情報と業績でしょう。業績が良くないと融資は貸付金利息を支払えませんからね。
サクコの代表はハイクアの代表 梁 秀徹(ヤンスチョル)氏が兼任しています。
ハイクアの公式サイトによると、サクコはベトナムで2011年に設立され、日系ホテル、日本製品を販売するショップ、日本でも人気のスイーツ店を合計56店舗保有。
今後も様々な事業展開を予定しており、規模としては「大企業」と言っても過言ではなさそうです。
また、Googleなどで「サクコベトナム」「Sakuko Vietnam」と調べてみても、同社の製品などを評価するブログや代表ヤン氏のインタビューなども見られますし、同氏が運営するYouTubeでは企業としての成長やベトナム市場の変化などをチェックすることが可能。
わざわざベトナムまで行かなくても、インターネット上で現地や旅行に来た日本人だけでなくベトナム人からも愛されている様子が見れて、企業としての信頼度も担保できるでしょう。
ハイクアへの最低投資額は500万円~と低額からの投資が可能な点もうれしいところ。
「安定的にリターンを獲得したい」「新興国にも分散投資をしたい」と言う方は、是非ハイクア・インターナショナルをご検討下さい。
ハイクアでは資料請求のみの問い合わせも受け付けているとのことですから、まずは資料でハイクアやサクコのことを知りたい!という方も、お気軽にお問い合わせしてみてくださいね!
アクション合同会社
運用会社 | アクション合同会社 |
---|---|
代表者 | 古橋弘光 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目13−1 虎ノ門40MTビル 7階 |
運用歴 | 1年 |
平均利回り | 過去4年平均31% |
最低投資額 | 500万円 |
運用手法 | ・アクティビスト投資 ・バリュー株投資 |
主な投資先 | 日本株 |
資料請求・相談 | 無料 |
面談の形式 | オンラインまたは対面 |
公式サイト | アクション |
アクション合同会社は、2023設立の新興ヘッジファンド。
トレイダーズインベストメント株式会社の元代表取締役である古橋 弘光氏が代表を務めます。
- 平均年利31%の実績(直近4年)
- 2023年は50.68%
- 株式や債券に留まらないポートフォリオ戦略
- 最低投資額は500万円~
ファンドマネージャーの過去4年の運用パフォーマンスは平均31%、2023年は50.68%という驚異的な実績を残しており、今後の運用にも期待が高まります。
アクションは株式や債券だけでなく、Web3事業や事業投資、ファクタリングやESGファンドへの投資など、さまざまな対象に分散投資することでこのパフォーマンスを上げてきました。
詳しい投資事例や今後の方針については無料の面談で聞くことができますので、まずは公式サイトから問い合わせてみてください。
GFマネジメント
運用会社 | GF Management合同会社 |
---|---|
代表者 | 田尻 光太朗 |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町4丁目5-20 |
運用歴 | 1年 |
平均利回り | 年平均29% ※ファンドマネージャーの運用成績 |
最低投資額 | 1,000万円 ※500万円から相談可能 |
運用手法 | 大型日本株でポートフォリオを形成 |
主な投資先 | 大型日本株 |
資料請求・相談 | 無料 |
面談の形式 | オンラインまたは対面 |
公式サイト | GFマネジメント |
GFマネジメントは2023年設立の日本の新興ヘッジファンドです。
敏腕営業マンの田尻光太朗氏が設立、モルガンスタンレー出身のエリート金融マンがファンドマネージャーを務めています。
- 平均年利29%の実績
- 直近5年の成長率は277%
- 500万円~投資相談可能
- 運用レポートは月1回発行
GFマネジメントの投資家募集は2023年からですが、ファンドマネージャーによる運用はそれ以前から始まっており、平均年利29%、5年で277%という驚異的なパフォーマンスを発揮しています。単純計算で1,000万円が3,770万円になる成長率です。
GFマネジメントは日本の大型株に注目したJ-Prime戦略を採用し、上記のような実績を残してきました。
具体的な投資事例や詳しい戦略、今後の方針は無料の面談で聞くことができますので、まずは問い合わせてみてください。
「ひふみプラスはやめたほうがいい」に関するよくある質問
最後に、よくある質問に回答します。
解約すべき?
結論から言うと、ひふみプラスを一時的な不調で解約すべきではありません。
過去の成績から今後を不安視する声があることは事実です。
しかし、ひふみプラスは2012年の運用開始から、基準価額は着実に上昇しています。
長期的な運用を視野に入れているのであれば、暴落時の一時的なマイナスによって解約することはおすすめしません。
運用チャートは?
ひふみプラスの運用チャートは、次のとおりです。
つみたてNISAや新NISAで投資できる?
ひふみプラスは、新NISAで投資できます。
※つみたてNISAは、旧制度の名称
詳しくは、ひふみプラスはNISAで投資できるをご覧ください。
ひふみワールド+の今後の見通しは?
ひふみワールド+の今後の見通しは良いといえるでしょう。
ひふみワールド+の今後の見通しが良いといえる理由は、次のとおりです。
- 2024年9月時点で、組み入れ比率の69.49%を占めるアメリカの経済成長率は今後も好調との見方が強いため
- 「MTUエアロ・エンジンズ」や「フェラーリ」、「マイクロソフト」、「アマゾン」などの今後も成長が見込まれる銘柄を組み入れているため
ひふみ投信の今後の見通しは?
ひふみ投信の今後の見通しは良いといえるでしょう。
ひふみ投信の今後の見通しが良いといえる理由は、次のとおりです。
- 電気機器、情報・通信業、サービス業など成長分野への投資比率が高い
- 時価総額3,000億円以上の大型株を74.25%保有していることから、安定性がある
- R&Iファンド大賞などを受賞しているため、外部評価が高い
他におすすめのアクティブ投信はありますか?
ひふみ投信以外のアクティブファンドでは、下記の2つが人気です。
投資対象 | アクティブ投信 |
---|---|
米国株 | アライアンスバーンスタイン米国成長株投信 |
国内株 | さわかみファンド |
ひふみプラスの今後の見通しまとめ|短期での運用はやめたほうがいい
本記事では、ひふみプラスの今後の見通しややめたほうがいいと言われる理由を解説しました。
結論から言うと、ひふみプラスの今後の見通しは良いといえるでしょう。
過去の成績から今後を不安視する声があることは事実です。
しかし、ひふみプラスは2012年の運用開始から短期的な暴落を経験しつつも、長期的にみると基準価額が着実に上昇しています。
したがって、ひふみプラスは長期運用におすすめです。
ひふみプラスなどの投資信託は上昇相場では利益を出せるものの、下落相場には弱いのが弱点といえます。
そこでおすすめしたいのが下落相場にも強い日本のヘッジファンド「BMキャピタル」です。
BMキャピタルは、元バークレイズ証券のファンドマネージャーが市場状況に合わせてさまざまな投資手法を駆使していることから、安定した利益を出しています。
2020年はコロナショックの影響で8割以上の投資信託がマイナスとなったのに対してBMキャピタルは利益を出しました。
BMキャピタルへの投資が気になる方は、無料面談で過去の投資事例や手数料についてなどより詳しい情報を聞けます。
公式サイトの問い合わせフォームから面談の予約ができますので、気になる方は問い合わせてみてください。
日本株への投資を検討している方は、次の記事がおすすめです。