BMキャピタルの組み入れ銘柄を解説!バリュー株投資の実際とは?

BMキャピタル組み入れ銘柄

「BMキャピタルの過去の投資事例を知りたい」
「BMキャピタルの組み入れ銘柄は?」

日本の割安株へのバリュー投資とアクティビスト活動で絶対収益を追求するヘッジファンドBMキャピタル

その投資手法や具体的な組み入れ銘柄が気になる人も多いのではないでしょうか。

本記事ではBMキャピタルの投資手法や組み入れ銘柄について解説します。これからBMキャピタルへの投資を検討している人はぜひ参考にしてください。

>>BMキャピタルに投資するメリット・デメリットまとめはこちら

目次

BMキャピタルの投資手法:バリュー株投資

BM CAPITAL(BMキャピタル)の主な投資先は、日本バリュー株(割安株)

企業の本来の価値に対し割安な株価で放置されている株式を購入。

その価値が正当に評価されるようになり、株価が上場した段階で、売却して利益を得るという手法ですね。

投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏も好む投資手法ですが、そんなバリュー株投資にもデメリットがあります。

それは、利益獲得までに時間がかかるという点です。

1000万円以上の資金を出資するヘッジファンド投資の場合、大型資金をすぐに利益の出せない株に中~長期的にストックしてしまうのは少し勿体ないと感じるかもしれません。

そこで今回は、国内ヘッジファンドBM CAPITALが実際に行った過去の投資事例から、同社に投資した場合、大体どのくらいの期間で、どれだけの収益を見込める可能性があるのかを見ていきたいと思います。

BMキャピタルの組み入れ銘柄①エーワン精密【2年で+51%】

エーワン精密(JASDAQ 6156)はBMキャピタルが2015年に投資した銘柄です。

このエーワン精密は、自動車部品や金属の切り削りを行う際の切削工具の製造メーカー。

企業の評価を行う東京商工リサーチによる全国中小製造業利益率ランキングでは、全国6位に輝く優良企業です。

引用:日経ビジネス 全国中小製造業利益率ランキング 高収益を出し続ける製造業の知恵

四半期毎に投資者に送られてくるBM CAPITAL(ビーエム・キャピタル)の運用報告書において、毎度日本バリュー株の投資先選定ポイントとなってくるのは、以下の2点。

  1. 企業の基礎体力
  2. 株価の割安度合

企業の資産、収益面などの基礎体力がしっかりしており、かつ割安度合いが高い「お得」な銘柄をプロならではの手腕で探し出します。

早速この2点について、エーワン精密を例に一つずつ説明していきましょう。

以下、過去の資料を元に数字を算出しています。最新の数字ではありませんこと、ご了承ください。

エーワン精密の基礎体力をチェック

まず、本格的な確認に入る前に、以下3つの数字に問題ないことは事前にチェックしておきたいですね。

  • 1株あたりの純資産(資産)
  • 売上(収益)
  • 配当金(配当)

投資した企業の経営が突然傾いたり、倒産したりすることが無いよう、企業の安定性を推し量る際に鍵となってくる項目です。

上記の項目については、有価証券報告書から読み取ることが可能。

有価証券報告書とは、金融商品取引法で規定されている、年度ごとに投資家向けに作成する会社内部の開示資料のことです。

実際に投資家から集めたお金がどう使われているのか、経営・財務状態まで詳しく綴られています

有価証券報告書に関しては、企業のIRページ(投資家向け情報)や EDINET にて確認が可能です。

以下が、EDINETにて筆者が確認した同社の有価証券報告書となります。

引用:EDINET

同社の有価証券報告書をチェックするとこれらの数字は毎年増加傾向で、資産・収益・配当の全てにおいて、経営は極めて順調であることが確認出来ます。

資産額や配当が明らかに減少していたり、収益が右肩下がりの企業である場合は、原因を探ったりと出資を決断する前に一歩立ち止まる必要がありますね。

上記の数字に問題がない、また納得できる原因を解明できた場合は、早速様々な数字から企業の基礎体力を推し量っていきます。

実際には、以下の項目を一つずつ確認していきます。

企業の基礎体力判断
  1. 現金性資産の保有率は十分か
  2. 企業の現金価値は十分か
  3. 営業収益率は十分か

1.現金性資産の保有率は十分か

まずはじめに確認したいのが、企業の保有資産。賃借対照表を使って確認していきます。

賃借対照表とは?

会社の財政状態を表す決算書のひとつで、企業のIRページ(投資家向け情報)にて確認が可能。

賃借対照表から読み取れる、企業の保有資産には「現金性資産」と「事業資産」があります。

分類内容具体例
現金性資産すぐに換金できる資産現金、預金、売掛金など
事業資産企業活動に使われている資産で、将来売却などに換金が予想できるもの。商品、店舗や工場、車両など

その中でも、特に現金性資産の比率が高い企業は、企業経営の安定性だけでなく、今後潤沢な資産を活用し株主還元策を行う可能性に期待できるなど、多くの投資メリットを含みます。

そこで同社保有の、現金性資産を合計すると、

【現金性資産を算出】
現金(39.8億円)+売掛金と受取手形(3.6億円)+有価証券(16.7億円)
=60.1億円

資産79億円の内、なんと大部分である60億円以上が現金性資産であることがわかります。

先程述べたメリットの他にも、特に現金保有率が高い企業は潤沢な資産を活かし、

  • 自社株買いを行い発行済株式数を減らし、1株あたりの資産価値を向上
  • 事業拡大の為に他企業の買収を行う

など、市場の下落に動じにくい経営できるというメリットも含むため、アフターコロナの今、是非確認しておきたい項目です。

現金性資産の保有率から企業経営の安定性、投資価値を把握。

2.企業の現金価値は十分か

続けて、見ていきたいのが「企業の現金価値」。

企業が解散をし、資産を整理した場合に残る財産については、持ち株数に応じて投資者が分配を受ける権利が認められています。

現金価値の高さは、損をしない投資を行う為にも確認しておきたいポイント。

現金価値の計算方法については、まず現金性資産から負債(借金)を差し引きます。

【現金価値を算出】
現金性資産(60.1億円)-負債(6.3億円)
=53.8億円

投資先企業が解散、現金化し、全ての負債(借金)を返済したとすると、純粋に53.8億円の現金が手元にのこるという計算になります。

安定した投資を行うためにも、是非確認しておきたい数字です。

現金価値を確認し、投資の確実性を確保。

3.営業収益率は十分か

企業の基本は「事業」ですから、投資先企業の営業収益率(事業効率性)は見ておきたい所。

どうせなら、少ない金額の投資で多くの利益を生み出せるような企業に投資したいものです。

営業収益率は、事業資産(事業に投じた資産)と営業利益(あがった利益)を比較し判断することが可能。

事業資産に関しては、総資産から現金性資産を引けば明らかになります。

【事業資産を算出】
総資産(79億円)-現金性資産(60.1億円)
=18.9億円

18.9億円が、事業資産として、現在事業を回すために実際に投資されている資産と考えることが出来るでしょう。

早速、営業収益率(事業効率性)を測るために、事業資産と営業利益を比較していきます。

年度売上高営業利経常利純利益
251729377400244
261823438462318
271920501503447

※単位は百万円

事業資産が18.9億円で、上記の図から直近5年の平均営業利益は4.8億円

つまり、営業収益率(事業資産に対する営業利益)は約25%

製造業に関しては、工場や設備など設備投資がある為、事業資産に対する営業収益率は10%を下回るのが一般的イメージ。そう考えると、高い収益率を誇っていると言えるでしょう。

営業収益率を確認し、投資先企業の事業効率を確保。

ここまでが、バリュー株の銘柄選びの事前準備でした。おさらいとして、ここまでの説明で出てきた重要指数をまとめます。

指標知れること同社の数値評価
現金性資産企業の安定性60.1億円資産潤沢で安定
現金価値投資の確実性53.8億円現金価値が高い
営業利益率事業の効率性25%高い収益率

同社は全ての項目において、良い評価を得られることが出来ていることがわかります。

いくら株価が割安でも、投資先企業の経営が傾いたり、倒産してしまったら意味がありませんので、上記の項目をしっかり確認し企業の基礎体力を推し量ることが大切です。

さて、上記の項目に問題がないことが確認できたら、続いては実際に同社の株式が割安かどうかを判断していきます。

エーワン精密の株価の割安度合をチェック

企業価値(≒適正株価)は、主に「現金価値」と「事業価値」によって構成されています。

一般的に株価は1株あたりの価値で表記されますので、株価の割安度合いは、それぞれ一株あたりの現金価値、事業価値を算出。

合計した価値を、実際の株価と比較して判断することになります。

現金価値については、上記にて既に53.8億円と算出できましたね。

よって、残るは事業価値。事業価値は営業利益x業界別倍率にて算出可能です。

営業利益はばらつきを考慮して、5年間の平均値で算出。また事業価値の倍率は業界ごとに異なりますので、平均値と言われている7倍で掛け合わせます。

【事業価値を算出】
直近5年平均営業利益(4.8億)x7倍
=33.6億円

ここで改めて、現金価値と事業価値の数値をまとめると以下の通り。

現金価値53.8億円
事業価値33.6億円

最後に、現金価値、事業価値について、それぞれ一株あたりの価値を算出していきます。

発行済株式3,000,000株の内、自社が保有している株式600,752株を差し引き、実質株式数は2,399,248株。

1株あたりの現金価値

現金価値(53.8億円)÷実質株式数(2,399,248株)
=2,242円

1株あたりの事業価値

事業価値(33.6億円)÷実質株式数(2,399,248株)
=1,400円

先述したとおり企業価値(≒適正株価)は1株あたりの現金価値と事業価値の合計となり、最終的な同社の株式価値を計算すると

【株式価値を算出】
1株あたりの現金価値(2,242円)+1株あたりの事業価値(1,400円)
=3,642円

引用:日本経済新聞 マーケット

3642円(算出された株式価値)>2700円(現在の株価)

既に価格上昇をした感は否めませんが、実際についた株価と比較すると現在もまだまだ割安状態であると判断できますね。

実際にBM CAPITAL(BMキャピタル)に関しては、約2年弱の保有で+51%程の収益率を出したとのこと。

ちなみにこのトレードが行われた当時は、米国株の急落を契機に市場は一気に下落ムードへ。TOPIXも-5.57%という大幅下落を記録しています。

その点、上記の投資実例からも分かるよう、BM CAPITALは純資産に裏付けされた銘柄へ投資。

利益獲得に相場の値動きを利用しない為、マーケットの下落局面でも価値が毀損しずらく、当時の決算もプラスで終えることが出来ています。

今後もコロナウイルスの影響もあり、落ち着かない相場が予想されます。今後も同様の市場が続くのであれば、市場の影響を避けようと上記のような割安株が集中的に選ばれるようになるのは自然なこと。

そうなると、自然な流れとして同社が既に仕込んでいる割安銘柄の株価上昇にも期待できそうですね。

実際の同社との面談の際には、現在の実際の投資先、ウィズコロナで投資を行っていく上での展望などについても合わせて確認したいところ。

同社のバリュー株投資の手法に関してまだ理解できていないという方は、面談時に納得できるまで質問、運用の核となる部分ですのでしっかり理解しておくべきでしょう。

BMキャピタルの組み入れ銘柄②極東貿易【1年で+69%】

極東貿易(TYO:8093)は、産業向け機械の専門商社。

海外にも販路を持っていて、周辺企業との企業合併にも積極的な東京本社の企業です。

あまり知られていませんが、航空機、護衛艦、無線機などで防衛省とも取引がある軍需銘柄としての一面も持ち合わせています。

BMキャピタル(BM CAPITAL)が銘柄選定で主に重視している目線は以下の2点。

  1. 企業の基礎体力
  2. 株価の割安度合

早速、以下当時の極東貿易の企業データを元に1項目ずつ見ていきましょう。

極東貿易の基礎体力をチェック

・有価証券報告書
・貸借対照表
・損益計算書

まずは、有価証券報告書(企業の内部情報の開示資料)を確認します。

有価証券報告書は企業のIRページ、またはEDINETで誰でも確認することが可能ですよ。

極東貿易 IRページ
EDINET

今回は、EDINETからデータを抽出しました。

ここで実際に確認していく、有価証券報告書の確認項目は以下の4項目となります。

売上高売上の総額
経常利益営業活動以外の収支(例:借入金の返済や利息の支払い)も考慮し算出した利益
純資産企業の保有資産(負債を除く)
1株あたりの純資産額純資産 ÷ 発行済株式総数
引用:EDINET

早速、上記の項目を有価証券報告書から確認していきましょう。

いかがでしょうか?売上は好調、かつ経常利益も増加傾向にあることがわかります。また、純資産額も右肩上がりで企業の基礎体力は十分であると理解できます。

また、1株あたりの純資産額は610円。

当時の極東貿易の株価は180円と考えると、1株あたりの純資産額>株価で純資産額に対し株価が割安状態で放置されていると判断できます。

売上高好調
経常利益好調
純資産好調
1株あたりの純資産額610円>株価

極東貿易の株価の割安度合をチェック

ここからは、株価の割安度合を企業の保有資産、営業成績などから総合的に推し量るために必要な情報を算出していきます。

まずは、貸借対照表を見ていきます。

保有資産のうち、

現金性資産(1枚目の画像赤囲み部分の合計):367.19億円
負債(2枚目の画像赤囲み部分の合計)   :287.27億円

現金性資産から、負債を差し引き

367.19 億円-287.27億円
=79.92 億円

同社の現金価値(企業が解散した場合に残る資産)は79.92億円と判断できます。

通常ではここで損益計算書を確認しますが、同社は確認期間中に企業買収などにより特別利益が生じており正しい評価が難しいこともあるためこの記事で割愛します。

続いて見ていくのが、直近5年間の営業利益。

年度営業利益(百万円)
24年96
25年400
26年877
27年521
28年1203

平均すると年間6.19億円程と算出可能です。

今回、事業価値に関しては、営業利益に相場である7倍の倍率を掛けて計算。

※企業買収・合併(M&A)の際などでも、事業価値を推し量るために営業利益に7倍(厳密に言うと業界によります)をかけて算出することが多いです。

事業価値=営業利益x7倍
=6.19億円x7倍
=43.33億円

算出した数値おさらい
  • 現金価値:79.92 億円
  • 事業価値:43.33億円

さてここまでの確認と計算で、株価の割安度合いを推し量る材料は全て揃いました。

最後に以下で、極東貿易の株式価値を算出していきます。

極東貿易の発行株式は32,319,592株。そのうち、160,000株は自己保有株式ですので数字から除いておきます。

1株当たりの現金価値 = 現金価値 ÷ 実質株式数
= 79.92 億円 ÷ 32,319,592
= 247 円

1 株当たりの事業価値 = 事業価値 ÷ 実質株式数
= 43.33 億円 ÷ 32,319,592
= 134 円

↓↓↓

株式価値 = 1株当たりの現金価値 + 1株当たりの事業価値
= 247 円 + 134 円
= 381 円

したがって、極東貿易の株式価値は381円と計算できますね。

実際381円の株式価値であるべきところ、180円という株価がついていた点で割安であったと理解できます。

参考までに同社の場合、投資を始めてから1年ほどで381円を超えたところで売却。結果収益率69%を記録しています。

BMキャピタルの組み入れ銘柄:まとめ

本記事ではBMキャピタルの組み入れ銘柄としてエーワン精密極東貿易に投資した事例を紹介しました。

BMキャピタルでは、決算書からのアプローチに重ね、さらに実際に投資先に足を運び、将来性を判断するとのこと。

金融のプロにより吟味された、割安企業に投資。2年程の比較的短期で+51%程、1年で+69%の収益率というのはプロならではですね。

実際に同社への投資を行うと、3ヶ月に1回メールにて送付される「運用報告書」にて上記のような、取引が完了した銘柄の実際のディール内容も確認可能。是非投資を始めた際には、しっかり読み込みたいところですね。

最近の投資事例や組み入れ銘柄を知りたい場合は、無料の面談で教えてもらえますので、申し込んでみてください。

低リスクで年利10%以上を狙うならヘッジファンド

ヘッジファンドとは

しっかりリスクヘッジしながら高い利回りを狙うなら、ヘッジファンドへの投資がおすすめです。

以下は500万円〜投資可能な日本国内のおすすめヘッジファンド。

スクロールできます
期待年利最低投資額問い合わせ投資手法・対象
BMキャピタル10%1000万円面談・バリュー株
・アクティビスト
ハイクア
インターナショナル
固定12%500万円面談または
資料請求
新興国企業への融資
アクション31%500万円面談・バリュー株
・事業投資
・ファクタリング
・Web3事業
GFマネジメント29%1000万円
*500万〜相談可
面談大型日本株
国内おすすめヘッジファンド4選

それぞれ期待リターンや投資対象、最低投資額が異なるため、迷うかもしれません。

おすすめは2社以上の気になるヘッジファンドに問い合わせて比較検討すること。

ハイクア社は資料請求のみの問い合わせもOKなので、まずは気軽に問い合わせてみてください。

BMキャピタル
  • 10年以上の運営歴
  • 平均年利10%以上を継続中
  • 設立以来マイナスの年ゼロ
>>BMキャピタル公式サイトはこちら
ハイクアインターナショナル
  • 固定年利12%
  • 成長著しい日系ベトナム企業への融資
  • 資料請求のみの問い合わせもOK

>>ハイクアインターナショナル公式サイトはこちら

アクション
  • 平均年利31%の圧倒的パフォーマンス
  • 2023年は50.68%の実績
  • 株や債券に留まらないポートフォリオ戦略

>>アクション公式サイトはこちら

GFマネジメント
  • 平均年利29%の実力派ヘッジファンド
  • 5年の成長率は277%
  • 日本大型株に投資するJ-Prime戦略

>>GFマネジメント公式サイトはこちら

この記事を書いた人

マネーガイドは、クリックアンドペイ合同会社が運営する「初心者から上級者まで、理想の投資方法を発見できるメディア」です。サイト内の情報は、クリックアンドペイ合同会社が常に最新の内容に更新しており、投資家の皆さまに役立つ情報を提供するよう努めています。公式サイトで公開された信頼性の高い情報や、SNSに投稿されたリアルな評判・口コミも豊富に掲載しています。ぜひマネーガイドで、あなたにぴったりの資産運用先を見つけてください!

目次